2019年9月21日土曜日

副業は効率が悪い


会社や役所に勤め、毎月お給料を受け取っている方は、自分の時給を(ざっくりと)計算することができます。たとえば、ボーナスも含めて1年間に受け取るお給料が500万円(いわゆる年収500万円)の方は、平均して毎月41.7万円(=500万円÷12カ月)を受け取っています。

週休2日を仮定すると、働く日は一カ月間で22日くらいですので、一日に受け取るお給料は約1万9千円(=41.7万円÷22日)となります。一日に残業も含めて平均10時間働いているのであれば、時給は1,900円(=1万9千円÷10時間)となりますし、平均8時間働いているのであれば、時給は約2,370円(=1万9千円÷8時間)となります。日本の最低賃金時間額(全国加重平均)は874円(平成30年度)、三大都市圏(首都圏・東海・関西)のアルバイト・パート募集時の平均時給は、2018年10月に過去最高を更新したものの1,047円*だそうです。最低賃金やアルバイトの時給と比較すると、年収500万円の方は、最低賃金やアルバイト・パートの2~3倍の時給を受け取っていることになります。

*株式会社リクルートジョブズの調査機関「ジョブズリサーチセンター」の調査。

2019年9月19日木曜日

お金を働かせる難しさ


資産形成では、お金をできるだけ働かせることが大事と言われています。

といっても、お金はアルバイトに出かけることができませんし、自宅で食事を作ってもらうこともできません。お金を働かせる、というのは、保有しているお金(元手)を使って、より多くのお金を生み出す、という意味です。

元手を使って、お金を生み出す方法としてよく知られているのが銀行預金です。銀行にお金を預けておけば、預けている期間に応じて利息が生まれます。生まれた利息は、新たな元手となり、利息が利息を生み出すことになります。これを複利(効果)といいます。

しかし、日本の銀行預金の利息は、ほとんどゼロに近い(いわゆるゼロ金利)状態です。たとえばメガバンクの普通預金の利息は、1年間預けた場合、元手に対して0.001%にすぎません。これは100万円を1年間、メガバンクの普通預金に預けておいても、生まれる利息は10円を意味します。しかも、この10円の利息に対し、2円(20%)の税金が課せられるので、手元に残る利息は8円となります。厳密にはゼロではないものの、これでは「お金が働いた」とはいえません。

2019年9月16日月曜日

資産形成を考えることは不謹慎?


社会の中では、資産形成に励むことを快く思わない方が、一定層(ある程度の数)いるようです。資産形成を目指すことは、家族との生活や仕事を疎(おろそ)かにする、といった考え方も一部にはあるようです。

資産形成のために、何らかの活動をするには、それだけ時間を使うことになり、結果として生活や仕事のための時間が少なくなるかもしれません。資産形成を効率的に進めようとするあまり、生活や仕事に支障をきたす可能性も否定できません。

周りを見渡すと、資産形成のために、常に支出を切り詰めようとしたり、必要もないのに残業を続け、少しでも多くの残業代を得ようとする、といった姿を目にすることもあります。おそらく、こうした行動をとる方は、少しでも多くのお金を手元に残したい(より大きく資産形成をしたい)との思いが強いのかもしれません。